転勤生活の悩み【初めての転勤】【耳】
私は耳かきができません。実家にいる時は耳が気持ち悪くなれば母に耳かきをしてもらっていました。
耳かき、自分でできないって人多いですよね?自分で耳かきできない人ってどうしてるんだろう。
初めての転勤は実家のある福岡県から山口県防府市でした。
実家暮らしとはいえ、いい大人ですので、生活面の問題は何もありませんでした。
両親はすこぶる元気で仕事やゴルフ、ダンスや生け花、フラダンス、釣りや野球、その他諸々趣味の集まりであまり家におらず、一人暮らしとほとんどかわらない日々。(両親が元気って素晴らしい事です)
家事もできるし、自分の事は自分でできる。自炊がしんどい時は買い食いしたらいい。いつも通りです。
ああこれが噂の転勤か、、静かで穏やかな環境で過ごせたらいいな、社宅で問題が起きなければいいな、そのくらいの事しか頭にありませんでした。
バタバタと転勤してから慌ただしくも充実した日々を過ごし、新しい仕事や人間関係を楽しんでいました。
身体の疲れはあるものの、近くのマッサージやリラクゼーションに通い、エステに行き身体も美容も順調に管理できていたのですが・・・
ある日の休日。家事と作り置きを終え、ベッドに横になった瞬間・・・・
耳に違和感が。耳からカサカサ・・・と音がしました。
あ~人間だもんね、耳垢溜まるよね。
あれ?そういえば社宅、耳かきもってない。というか、今まで耳かき(あのフワフワがついた棒)一度も買ったことない。。。。今までどうしてたんだ?
その時生まれて初めてホームシックになりました。
いい年の大人ですがおかあさん(ここでは敢えて母と言いません)に膝枕してもらって、痛くない?と優しく声を掛けられるあの耳かきタイム。
今すぐ帰省したくてたまらなくなりましたが、勤務地と実家は車で2時間近くかかる距離です。
平日は仕事に追われ、休日は寝る事とボロボロの身体のメンテナンスをするので精一杯。
日帰り、もしくは一泊で帰省する体力はとても残っていません。
しばらくは耳の違和感を気づかないふりでやり過ごし、日常に流されていました。
でも、気持ち悪い。寝返りを打ったらカサ・・・と音がする。
もともと神経質な私には耐えがたい苦痛でした。(おおげさ)
おかあさんん!!!!!
続く
これは初めての転勤とそれに基づく体験のレポートです。だいぶ前の話ですが私の記録としてボチボチ更新します。
0コメント