正しい足のケア【中間フットケアサロン】

私は仕事上、サンダルやミュールは履けません。

毎日パンプスもしくはスニーカーを履いています。

そして足のケアはすべてネイルサロンにお任せしているのですが、最近長時間歩いたら軽く足の裏の痛みがでてくる様になりました。


元々巻き爪体質で、自己ケアでなんとかなっていたのですが、左親指の爪の巻き込みがいつもより強くなってきたような???

自分でニッパーを買って上手く切れていたのに、今回は上手く切れなくて、ちょっと痛いし、指の爪が巻いている所が赤くなっているのです。

よく見ると踵の角質もいつもより硬くなっている感じがしました。

日頃のケアで大丈夫と思っていたのですが、違和感が毎日大きくなり、何か対策を、と思い検索をしてみました。


色々足のトラブルについて調べてみると、加齢とともに足形が変形するのは、

足裏のアーチが潰れていくからだそう。

もしかしたら自分はそれに当てはまるのでは…

まだ30代なのに…と内心焦りました。

予約をし、さっそく伺いました。

中間フットケアサロンさんで足浴後に足の状態を見てもらうと、足のアーチが崩れていると。縦アーチが崩れると足底腱膜が過剰に伸びていたり、

歩行のたび伸び縮みされることにより靭帯が痛む事があると。
痛いときは病院受診を勧められました。

足のアーチを整えたり、アーチのあるインソールを使う事で自己ケアをする事も大事だと言われました。

爪に対しては、習慣で短く爪を切っていたのですが、それも巻き爪の原因ということも指摘されました。踵の角質は乾燥や加齢による新陳代謝の低下で古い角質が蓄積されやすくなっているとの事。加齢か…😭


今までは自己ケアのみで、たまにネイルサロンで踵を削ったりする程度。

元々ある巻き爪の事は一度も触れられた事がありませんでした。

年齢的にも専門家の方に足のケアをしてもらうことが大事だと思い、通うことを決めました。


中間フットケアサロンさんでは爪のカットと踵の角質のケアと関節ストレッチを受けました。
踵は専用の機械とレデューサーという道具を使ってケアを受けました。
驚いた事に、踵も削りすぎてはいけない事があるそうです。
今まではツルツル踵が良いと思い込んで削りすぎていたという事もいい発見でした。

ケア後は踵がふかふかで柔らかく靴に馴染んでいるような感覚を覚えました。今までのセルフケアとの違いに驚きました。

左親指の巻爪が残っていた所は、最初に掃除をしてから専用のニッパーで切って整えてくれました。痛みもなくなり、綺麗に整えてくれました✨

正しいケアや正しい爪の切り方をする事で足のストレスが減ると足のにおいやベタベタなども改善されるそうです。

ネイルサロンではそういう事を聞くことがなかったので驚きました。

久しぶりの痛くない足は心まで軽くなるようでした✨


そして関節ストレッチはちょっと痛い所もありましたが、気持ち良かったです。

使えていない筋肉が伸びて痛気持ちいい!という感じ。

受けている時にだんだん体がポカポカしてきました。終わった時はスッキリした感じです。

靴には専用のインソールを勧められました。
3000円もかからない程度の値段で、試しに履いてみると、土踏まずにいい具合でアーチがかかって気持ちいいんです!足に良い環境を整えて、正しい爪のケアをすると、爪もまっすぐに生えてくるようになるそうです。


ネイルサロンとは違う角度でフットケアを受けたい、足に違和感がある、そういう方には絶対に行ってもらいたいお店です!
足先の関節だったり、爪や踵、そういった専門的なパーツは自分でケア出来ないことが多いです。

オーナーさんがホームケアの仕方や足の状態を丁寧に教えてくださるので、学生さんやご高齢の方にもおススメです!ケアのお値段もお手頃なので、定期的に通って健康な足を維持してもらおうと思います。

施術スペース。個室なので安心です✨



お求めやすいお値段の、足のアーチにフィットする靴も販売されています!


私はオフィス用のサンダルを購入しました✨

立体的なアーチが足にフィットして気持ちいいです。

このルームシューズを履いていると普段より目線がまっすぐになり、姿勢も良くなります。

お客様に見えない所なら足元は自由なので、沢山歩こうと思います!


毎年転勤OLの日々

毎年転勤OLです。福岡県出身。独身。九州を中心に毎年転勤をしています。出張した都道府県 2023年現在➡神奈川、北海道、福岡、大分、熊本、宮崎、佐賀、長崎。 エステ、整体、マッサージ、リラクゼーション、もみほぐし、アロマ、雑貨、コスメ、メイク、ハイフやエステで年齢詐称することと習い事、カフェ巡りが趣味です。

0コメント

  • 1000 / 1000